Blender立ち上げる前に……絵コンテ描こうな!

この記事は、 Blender Advent Calendar の 22日の記事の……はずでしたっ!(また遅れた)

前回 はBlenderに役立つと思う検定試験の紹介をしました。

しかしながら、検定試験で自信をつけて書籍をいっぱい読んでも、Blenderで理想的なモデルを 作れるようにはなりません。

とはいえ、
「Blenderは毎日立ち上げて毎日モデリングしている。なのに理想のモデルができない! コレジャナイ!」
という方はたくさんいらっしゃると思います。私もその一人のつもりです。

そんなときどうすればいいのかって話なんですが。一概にこれが正しいわけではないのですが、 モデリングしたいものをまず2次元に描き起こすことをおすすめします。

続きを読む...

自分のErgodoxが欲しかったので、まず他人のErgodoxを作ってお小遣いを稼ごうと思った話

この記事は、 自作キーボード Advent Calendar の8日目の記事に なるはず……でした!(クズ人間)

とりあえずネタはあるので、一応書いておこうと思います。

SSIA

Subject Says It All です。

タイトルの通りなんです。

詳しくは、
「Ergodox作らせてください」
とかで検索書ければ出てくると思います。

Q, なぜはやまった?

絵の無い4コマ漫画で説明するとですね……、

  1. Ergodoxか、いいなあー。
  2. 月収10万円だけど、FablaTechで買っちゃうぞー
  3. PayPal「決済が承認されませんでした」
  4. どうしたら良いんだぁーっ! はっ! (その時、電撃が走る)

と言う感じです。

いや、待て。

自作するのはまだわかるけど、なんでいきなり売ろうと思ったのか……。

未だに私も分かりませんよ……。

あとがき

最近普通のキーボードで作業してると手首が痛くなります。

Ergodox作りたいので、パーツかお金ください……。

※: このブログはThermaltakeのPoseidon(青軸, 最近過入力、接触不良が見られる)で書きました。

俺、エンジニアだと思ってたけどエンジニアじゃなかった

この記事は、 カノジョできないエンジニア Advent Calendar の 19日目の記事になる……はずでした!(また遅刻したらしい)

こうやってまともに約束を守れないからまずカノジョできないんですよ。

さて、もし何らかの期待を抱いてこの記事にたどり着いた方には、1つ2つ謝らきゃいけないことがあります。

俺、エンジニアだっけ?

あとものっそいポエミーです。

続きを読む...

創作者はもっと自由になれる ―突き詰めれるだけフリーソフトウェアで構成した創作・執筆環境―

この記事は、 LibreOffice Advent Calendar の8日目の記事の……はずでした!(ごめんなさい)

そして内容は 同人創作サークル Onoma (活動休止中)の記事の虫干しです。これは当初からそうでした。

そんな拙い記事ではございます。

続きを読む...

Code CodeしていないCoderDojoのお話

この記事は、CoderDojo Advent Calendar の8日目の記事に……なるはずでした!(ごめんなさい)

えー、初日からひどい記事を投稿しました。まんじゅ(´ん`)です。
しかしあまり反省してない。多分3年後とかに後悔してます。
今度こそ CoderDojo SapporoCoderDojo Sapporo East の様子の写真のストックとともに、
札幌圏のDojoのお話します。

「その前におみゃーさんは誰だ?」

CoderDojo SapporoCoderDojo Sapporo East の、

  • 広角写真担当
  • BGM担当
  • マニアックなお話担当

です。

続きを読む...

Blenderって、何が怖いんだっけ……。

この記事は、 Blender Advent Calendar 2017 の15日の記事です。

で、どうも僕はAdvent Calendarの予定にこんなことを書いていました。

Blenderコワイ! が少しでも克服できるようになったらいいな。という記事を
はて? 11月の私よ、何を書こうとしていたのだろう……。
ということで予定を早めまして、 Blenderを使って「役に立った」と思った検定試験 について。

前題: 3DCGの本って難しくないですか?

割と抵抗なくBlender関係の書籍を3冊ほど購入して読みましたが、ふと考えてみると3DCGって専門用語多いです。

まずその専門用語の多さに圧倒される人も居るのかなと。
次に用語の関連についてとかそういったところ
最終的に、それらがどう統合されるか

| 割と、 | 「Blender難しい」 | と言う人の話をよく聞いてみると、 | Blender以前 で躓いていることが……。

ということで、ボク個人としてはそれがもどかしく、10年前くらいのFlashアニメのノリで、Blenderでアニメ作る人が いっぱい出てきたらなと思っているのではありますが、きっとFlashアニメーターがベクターグラフィックに悪戦苦闘したように、 3DCGも最初はどうしてもぶつかるハードルではないかと。

だからといって説得にはなりませんが、検定試験の勉強とかはしてみて、余裕があれば検定を受験してみることをおすすめします。

本題

それでは本題、検定の紹介に入ります。

と言っても CG-ARTS さんの検定しかありませんが……。

専門学校時代に受けた検定がたまたまこれで、たまたま基礎レベルのやつは合格できたという判断基準です。

CG-ARTS CGクリエイター検定

公式ページ

ベーシックだけで一気に初級3DCG関連の書籍の理解力が上がります。ソースは自分。

カメラでの撮影の話とかも入ってます。

「違う、俺は3DCGを作りたいんだ!」
3DCGのレンダリングでどうしてもカメラの知識必要になるんだって……。

ベーシックを受けると基本用語を網羅、エキスパートまで受けると制作方法の概要がつかめるかと思います。


うん? 正直これで十分かな?

いっそのこと、CGクリエイター検定の勉強をするためにBlenderを使うのもすっごく良いと思います。

まとめ: 受験しなくても役に立つ

○○免許(つまり「その試験に合格していなければ許されない」)でも無い限り、検定試験なんて履歴書の飾りかもしれませんが、
受験しなくても、知っているか知らないかでは、まず理解できるかできないかという話になりかねないです。
積んでるBlender本、
「日本語でおk」
と思って積んでいませんか?

ちょっと遠回りかもしれませんが、3DCGとはなんぞやという理解を深めることも大切だと思います。

ひとりぼっちは、さびしいもんな -僕がメンターをやってる理由-

この記事は、 CoderDojo Advent Calender 2017 の1日目の記事です。

大体は今年の6月語ったつもりだが。

僕がメンターをやってる理由 - Slide Share

ここでは一応その日に語れなかったことや、その後の心境の変化に伴うメンターとしての姿勢をだらだらと。

Warning

この記事では、思想や信仰に対する批判。または東日本大震災以降の脱原発論などに対する否定的な意見が含まれております。

続きを読む...

時間が気になって眠れない

自分は布団に入ってから熟睡するまで2時間以上かかる人間である。

そのため、その2時間が非常に暇で暇でしょうがなく、暇を持て余して別の行動をして結局眠れなくなることもある。

今日はそんな日だろう。

今日は買って2日しか立ってないシーシャの瓶を割った。

鼻血が20mlは出た

クレジットカードの支払いもできてないのに、ラップトップパソコンのACアダプタが破損したので購入
なんとか自分で修理できないかなと思って電子工作工具箱を探したら、片付けられてどっかに行った。

そして今眠れずに居る。

続きを読む...

仕事もしないで何をしてたかというと

いや、してた。
コンビニのアルバイトくらいはしてた。
けどやめた。夜のお客さんはコワイ。

最近は静的ブログエンジンとしては tinkerer よりも pelican の方が軍配が上がりつつあるが、 自分はそっちに移行する気力とかそういうのは無かったのでtinkerer。

で、最近 Setsuna も作らず何してるかというと、 Mixxx というオープンソースのDJソフトウェアで、Numark NV が使える様にスクリプトを書いていたが、 進捗駄目です!

LEDも光らないし、操作できるまでの道のりは長いし、そもそもJavaScript5だしで辛いものがある。 もちろんお金はもらえない。

しかし2週間書いてようやく、
「あ、これはVisual BasicとかC#でGUIアプリを作る時のあのノリに似てるな」
と思い始めてきたのでなんとかなるかもしれないかなあと思ったりもする。

しかし1個のスクリプトファイル内で全部完結させなくちゃいけないのは正直つらいけどね!

他、いい話としては通信制高校の非常勤講師のアルバイトを週一でするようになりました。

以上。


P.S.

http://himajinmanga.info なんつー、ふざけたWebページ作りました。

結跏趺坐をやりたい人のためのストレッチ

ここ最近、あぐらで座禅を組んでいても何かが違う気がしていた。

心が引き締まった気がしない。

座禅・瞑想に何かを求めること自体が既に煩悩にまみれてるのは分かっているのだが、 何かもっと上手くできないかと思って、やっぱり両足を組む座禅 結跏趺坐 に還ってくるのである。

しかし、しばらく結跏趺坐が痛くてそれ以来やっていなかったためまたできなくなった。 これはもう筋肉の根本から見直したほうが良いと考えて、結跏趺坐ができるようになるためのストレッチを だらだら考える。

なお、今回は主に太ももの裏・股関節周りのストレッチの話が多いので、他の部位が痛むという人は別のWebページで調べたほうがよろしいかと。

気が向いたら追記するかも。

続きを読む...